スシール・バタチャルヤ博士のヨガ特別講座
2010年12月17日
皆さまのご縁のもと 来年4月にシャンティ先生の恩師であるスシール先生を招いて
ヨガの特別講座を開催する運びとなりました。
うちな~健康広場のヨガのルーツを体感できる良い機会です
会員の皆さん、ぜひご参加下さい
もちろん老若男女、思想、流派など一切とらわれず
ヨガを深めたい方、ヨガを教えている方など、
どなたにも良い学びの機会になることと思います。
ぜひ共に体感致しましょう
今後もより一層ヨガによるHAPPYの輪が広がりますよう励んでいきたい思います。
日程 2011年 4月18日(月)PM6:00~8:00
4月20日(水)PM6:00~8:00
4月22日(金)PM6:00~8:00
4月25日(月)PM6:00~8:00
4月27日(水)PM6:00~8:00
講座1レッスン うちな~健康広場会員 4,000円 一般 5,000円
杜のいえ やんばるヨガ合宿
日程 2011年 4月23日(土)~24日(日)
合宿料金 うちな~健康広場会員 12,000円 一般 15,000円
*定員に達し次第受付終了となります。
*受講予約のみの受付は致しません、受講料をそえてお申込下さい
【プロフィール】

スシール先生はインドの西ベンガル、コタルゴシャに生まれました。1977年、西ベンガル・シャンティニケタンのヨガマスター、シュリ・アニル・パルの指導のもとヨガの勉強を始め、1983~85年、南インド・ポンディチェリのヨガ・リシィ・スワミ・ギタナンダ博士のもとで学びました。驚くべき柔軟性と豊富なヨガの知識で、1983年の全インド・ヨガ・アサナ競技会で1位を獲得し、1989年には、インドで10年ごとに催される第3回世界ヨガ・ソサエティーのオリンピックスタイルのヨガ・アサナ競技会で2位を獲得しました。1987年より世界中を旅して回る「空飛ぶヨギ」スシールは、彼のハッピーなやり方でサプタヨガを実践し、ワークショップやクラス、またヨーロッパ、日本、北アメリカ、ネパール、インドのテレビやラジオで教え、説明し見せています。彼はよく知られたヨガセラピストでもあります。現在は、インドにサプタヨガ・インターナショナルのアシュラムを開くこと、西ベンガルの貧しい村々を助けることに時間と資金をささげ尽力しています。
スシール先生のヨガの熟練を示す称号:
ヨギラジ(ヨガの王)、ヨガシュリ(ヨガの美)、ヨガチャルヤ (ヨガのマスター・ティーチャー)
ニューデリーのヴィシュワ・ウンナヤン・サムサッドから与えられたヨガの称号
ヨガ・シロマニ(ヨガのヘッドジュエル)、ヴィシュワ・アデャトミック・マントラ・グル(世界の精神的な真言の先生)、
宗教学の修士号とヨガ研究の博士号
1999年7月、ニューデリー市よりネパールとインドでの社会的貢献を称えられ、
マナヴ・セヴァ・プラスカー(人道/博愛の賞)を受賞
ヨガの特別講座を開催する運びとなりました。
うちな~健康広場のヨガのルーツを体感できる良い機会です
会員の皆さん、ぜひご参加下さい
もちろん老若男女、思想、流派など一切とらわれず
ヨガを深めたい方、ヨガを教えている方など、
どなたにも良い学びの機会になることと思います。
ぜひ共に体感致しましょう
今後もより一層ヨガによるHAPPYの輪が広がりますよう励んでいきたい思います。
日程 2011年 4月18日(月)PM6:00~8:00
4月20日(水)PM6:00~8:00
4月22日(金)PM6:00~8:00
4月25日(月)PM6:00~8:00
4月27日(水)PM6:00~8:00
講座1レッスン うちな~健康広場会員 4,000円 一般 5,000円
杜のいえ やんばるヨガ合宿
日程 2011年 4月23日(土)~24日(日)
合宿料金 うちな~健康広場会員 12,000円 一般 15,000円
*定員に達し次第受付終了となります。
*受講予約のみの受付は致しません、受講料をそえてお申込下さい
【プロフィール】
ヨガシロマニ・ヨガシュリ・ヨガチャルヤ・スワミ・サダナンダ・ギリ
(スシール・バタチャルヤ博士)
「この世界では、誰もあなたに健康、幸せ、知恵を与えることはできません。
あなたがそれを叶えなければならないのです。ヨガはそれを叶える最適な方法の1つです。」
(スシール・バタチャルヤ博士)
「この世界では、誰もあなたに健康、幸せ、知恵を与えることはできません。
あなたがそれを叶えなければならないのです。ヨガはそれを叶える最適な方法の1つです。」

パタンジャリ・ヨガセンター創設者/監督(1985年)
サプタ・ヨガ・インターナショナル(1995年)
コタルゴシャ村プロジェクト(1995年)
サプタ・ヨガ・インターナショナル(1995年)
コタルゴシャ村プロジェクト(1995年)
スシール先生はインドの西ベンガル、コタルゴシャに生まれました。1977年、西ベンガル・シャンティニケタンのヨガマスター、シュリ・アニル・パルの指導のもとヨガの勉強を始め、1983~85年、南インド・ポンディチェリのヨガ・リシィ・スワミ・ギタナンダ博士のもとで学びました。驚くべき柔軟性と豊富なヨガの知識で、1983年の全インド・ヨガ・アサナ競技会で1位を獲得し、1989年には、インドで10年ごとに催される第3回世界ヨガ・ソサエティーのオリンピックスタイルのヨガ・アサナ競技会で2位を獲得しました。1987年より世界中を旅して回る「空飛ぶヨギ」スシールは、彼のハッピーなやり方でサプタヨガを実践し、ワークショップやクラス、またヨーロッパ、日本、北アメリカ、ネパール、インドのテレビやラジオで教え、説明し見せています。彼はよく知られたヨガセラピストでもあります。現在は、インドにサプタヨガ・インターナショナルのアシュラムを開くこと、西ベンガルの貧しい村々を助けることに時間と資金をささげ尽力しています。
スシール先生のヨガの熟練を示す称号:
ヨギラジ(ヨガの王)、ヨガシュリ(ヨガの美)、ヨガチャルヤ (ヨガのマスター・ティーチャー)
ニューデリーのヴィシュワ・ウンナヤン・サムサッドから与えられたヨガの称号
ヨガ・シロマニ(ヨガのヘッドジュエル)、ヴィシュワ・アデャトミック・マントラ・グル(世界の精神的な真言の先生)、
宗教学の修士号とヨガ研究の博士号
1999年7月、ニューデリー市よりネパールとインドでの社会的貢献を称えられ、
マナヴ・セヴァ・プラスカー(人道/博愛の賞)を受賞
Posted by shanti at 07:50│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。